【ミュージシャン紹介:Stevie Wonder】独特なコード感を持つ盲目の天才!
大好きなスティービー・ワンダーについてツラツラと語っています。独特のコード感とメロディー感を持ち合わせた天才だと思います。
大好きなスティービー・ワンダーについてツラツラと語っています。独特のコード感とメロディー感を持ち合わせた天才だと思います。
有名なポリスの”見つめていたい”をアコースティックギターでカバーしてみました。なかなか変わったアレンジになりました。
日常に起きたどうでもいいが印象的な出来事を綴っています。
ソロギターで「君をのせて」を弾いてみました。天空の城ラピュタのエンディングテーマですね。 DADGADチューニングで左手の指をかなりストレッチさせないと弾けないアレンジになっていて非常に苦労した記憶があります。 ガラケーで録画したため、画質、音質ともに最悪となっております(笑)
サンタが街にやってくるを弾いてみました。この曲、いい曲にいい歌詞ですよね~。
ワム!のラストクリスマスのアコギカバー解説動画、第3回目(最終回)です。最終回は「間奏」について解説します。いままで解説してきた「イントロ・Aメロ」「サビ」「間奏」を組み合わせればラストクリスマスの完成になります。
ワム!のラストクリスマスのアコギカバーの演奏解説です。第2回目は「サビ編」になります。パームが非常に難しいです。正確にはパームした後の返す指で弦を正確に弾くのが難しいです。
ワム!のラストクリスマスのアコギアレンジの解説になります。第1回目はイントロ・Aメロ編」です。このアレンジを愛しいあの子の前で弾けばメロメロになること間違いなし!!・・・と思いたい。
僕がJAZZを聴いたり弾いたいるするようになったきっかけについて書いています。
趣味のフットサルのことを書いています。